家事はタスク管理でラクになる!ワーママが毎日頑張りすぎない為の実践方法

  • 2020年4月14日
  • 2020年4月24日
  • 家事

家事はタスク管理でラクになる!ワーママが毎日頑張りすぎない為の実践方法

毎日毎日、料理に洗濯に片付けに掃除に…とやってもやっても終わらない家事に疲れていませんか?

ワーキングマザーとして、外に働きに出ているとなおさら大変なのが”家事をカンペキにこなすこと”です。

やるべき家事が終わらないと自分の時間さえまともに確保できませんよね。

私自身、フルタイムで外に働きに出ていた時、終わらない家事にイライラし…毎日疲れ切っていました。

この記事では「家事が終わらない!」「毎日毎日めんどくさすぎる!」と感じているママに向けて!

家事をラクにする実践的な方法をご紹介します。

家事がめんどくさい!と感じる理由

家事がめんどくさい!と感じる理由

そもそも、なぜ家事が「めんどくさい」「イライラする」というストレスの根源になっているかご存じでしょうか?

毎日やらなきゃいけないという使命感だけでやっていると、その原因や理由にも気づけないことがほとんどです。

なぜ家事がめんどくさいのか?なぜ家事をストレスに感じてしまうのか?

ほとんどの方が以下の理由に当てはまります。

やってもやっても終わらない

まず、朝からの自分の行動を書き出してみてください。

例えば…

  • 朝ごはんの支度&片付け
  • 子どもの通園通学の準備
  • 子どもの身支度&自分の身支度
  • 布団をたたむ
  • 洗濯ものを干す
  • 掃除機をかける
  • リビングを整える
  • 子どもの帰宅後の片付け
  • 夕飯の支度&片付け
  • 洗濯ものをたたむ&片付け
  • リビングを整える
  • 寝かしつけ

書き出してみるとよくわかりますが、ワーキングマザーの自宅での過ごし方は家事と育児とを常に行き来しています。

もちろん、子どものペースがあるので、自分の思った通りのスケジュールで完璧に動くこともできません。

この「時間通りに終わらない」という感情が「やってもやっても終わらない」と強く感じる理由です。

一日の育児の最終タスクは”寝かしつけ”ですよね。寝かしつけながら一緒に寝落ち…なんてしてしまえば、その後に残った家事を終わらせることは出来ません。

ワーママが毎日一人で家事も育児も完璧にこなすなんて、ほぼ無理難題なんです。

苦手&嫌いなこともやらなくちゃいけない

家事でストレスに感じる最大の原因が「苦手なこともやらなくちゃいけない」ということ。

料理も掃除も洗濯も!家事ならなんでも大好き!!なんて人に私は出会ったことがありません。

  • 料理は得意だけど掃除はちょっと…
  • 洗濯は好きだけどアイロンがけは苦手だな…
  • 掃除は得意だけど整理整頓はできないのよね…

と、人それぞれ苦手に感じる家事も違って当然です。

それなのに、ママには全てを一定のクオリティでこなすことが求められているなんておかしいですよね。

しかも、全ては紛れもないボランティアなのです。仕事で苦手なことや嫌いなことをするのとは訳が違います。

頑張っているのに感謝されない

「私はあなたの家政婦じゃないのよ!」という奥様の嘆くセリフは有名ですよね。

熟年離婚の原因の一つにもなりかねないのが「感謝されない」ということ。

頑張っているのに褒められない、感謝されないという日々が続くと、誰でもやりたくなくなりますよね。

仕事に育児に家事に…毎日24時間じゃ足りないくらいフルタイム稼働のワーママに感謝の言葉がないなんて…

悲しすぎる!むごすぎる!!悔しすぎる!!!でも、しょうがないんです。

毎日当たり前にこなされることに対して、人は感謝を忘れがちになります。

もし、感謝されないことに対して悩んだり、悲しくなったりするときはまず、素直に相手へ感謝を伝えてみましょう。

そして、与えていること・尽くしていることに気づいてもらいましょう。

ワーママがラクになるための家事タスク管理方法

まず、毎日家事をラクにするために覚えておいてほしいことがあります。

  • 全てをカンペキにこなすことはできない
  • 全てを毎日こなす必要はない

『毎日完璧に』という考えは、自分自身を苦しめてしまいます。ぜひ、ここでその考えを手放しましょう!

では、実際にワーママがラクになるための家事タスク管理方法について、ご紹介します!

タスク管理とは?

タスク管理とは、仕事を効率よくこなすための仕事術の一つです。

実は、自分でも気づかないうちに、毎日さまざまな「タスク」をこなしています。

この自分が抱えている「タスク」を整理して、効率よく管理するのがタスク管理です。

家事タスクを整理してみよう!

※実践する際は付箋があると便利!

<1>まず、頭の中にある「自分がやらなきゃいけないこと」を書き出してみましょう。

家事タスクを整理してみよう!

  • 毎日やらなきゃいけないこと
  • 毎週やらなきゃいけないこと
  • 今月できればやりたいこと

など、頭を空っぽにする気持ちで、全て書き出してください。

 

<2>次に、書き出した内容を整理してみましょう。

家事タスクを整理してみよう!

  • 毎日やること
  • 〇曜日にやること
  • 月中にはやること

整理してみると、どこが忙しいのか、何が負担なのかがわかりやすくなります。

 

<3>最後に、スケジュール表やカレンダーにタスクを埋め込んでみてください。

時間軸のある手帳だとわかりやすいですが、ノートに時間軸を書いて、タスクを書き込んでも大丈夫です。

今月中にしたいことはカレンダーに貼ってもいいですね!

 

実際のスケジュールに落とし込むと、自然とスキマ時間が見えてきます。

このスキマ時間こそ、自分時間となり、「やりたいこと」をやる時間であり、息抜きとなる時間です。

モチベーションを保つには「休むこと」もタスクにしてしまうことが大切です!

家事を”見える化”することで夫と分担も可能に!

先ほど書き出した家事タスクを”家事タスク表”として貼りだすことをおすすめします。

わが家ではこんな管理表を作成しました♪

ワーママの場合、ほとんどが共働き家庭ですよね。

夫婦間で就業時間が異なる場合、ママが一日どれだけのタスクをこなしているのかを知っているご主人はほとんどいません。

”家事タスク表”を貼りだすことにより、自分自身のタイムスケジュールを明かすことができ、頼みたいタスクもわかりやすくなります。

ご主人自身もママが「あと何をしなきゃいけないのか」を理解することが出来るので、手伝いやすいですよね。

バリバリの仕事マンだったら…「〇曜日は結構タスクが重なってて大変なのよね」というママの声に張り切って応えてくれるかもしれませんよ♪

家事は終わらないからこそ追われないこと!

何度も言いますが、ワーキングマザーが家事を毎日完璧にこなすことはほぼ無理です。

家事タスクは日々、膨大です。

だからこそ、タスクをしっかりと把握し、整理することが大切です。

  1. 1日にやらなきゃいけないこと
  2. 1週間のうちにやらなきゃいけないこと
  3. できれば今月中にやっておきたいこと
  4. 自分時間にやりたいこと

家事タスクをスケジュールに適切に分散して管理することで、毎日の家事時間はとても短くなります。

私自身、苦手な洗濯は「まわす」「干す」「たたむ」の工程を分けて、1週間のうちに分散させてこなすことで、ストレスを軽減することが出来ています。

また、週末の負荷の高いタスクは、夫と分担して行うことも出来るようになりました!

家事は毎日繰り返されるものだからこそ、終わりません!そんな終わらない家事に追われる日々から卒業しませんか?

 

 

記事を書いた人:きみ
一児の母。現在二人目妊娠中のステップファミリーママ。
娘の小学校入学を機にフルタイム事務→在宅ワーカーに。シングルマザー時代にトリプルワークをしていた経験から、マルチタスクで仕事をするのが好き。
「明日死んでも後悔しない」がモットー!
Blog    Twitter